「DXを活用しながらコスト改善を進める方法」をテーマに2024年5月14日(火)、22日(水)、30日(木) にWEBセミナーを実施しました。
今回、参加の皆様にとって大変ご興味のある内容であったようで、セミナー当日は食品・機械・電機機器・電子部品・金属部品・機械加工・医薬品・化学等の様々な業界の皆様にご受講頂きました。 |
DXに対する関心が深まっていますが簡単なツールの導入やシステムの入れ替えに留まっている企業様のお話を聞く事が多く見受けられます。
DXの目的は単純化・高速化を通じてのコストダウンであり根本的に業務フローを変え、社内のフラット化を推進することになります。
今回のセミナーでは具体的にコストを下げるための着眼点と改善の進め方を詳細に解説いたしました。 |
ご記入頂きましたアンケートからは、切り口を変えればムダが見える、製造コストを削減する取組み、管理コストを削減する取組みが参考になり取入れて行きたいとのコメントを頂きました。そして、最も関心が高かったのは新たな切り口のコスト削減手法として紹介した仕事の流れを可視化し、このフローを単純化・高速化して行く事が重要だ!と感じたとのことでした。 |
 |